●静岡市清水区●静鉄 狐ヶ崎駅 徒歩五分圏内にある小さな癒しの隠れ家です。東洋医学と西洋医学を融合させた全身まるごと調律治療の鍼灸整体治療院です。

よもぎ蒸し・モリンガ蒸し

癒し隠れ家 楽体では、「よもぎ蒸し・モリンガ蒸し」をハーブテントでご利用いただけます。

ハーブテント
ハーブテントとは、数種類のハーブや精油が調合された「テント式スチームサウナ」です。

もともとタイに古くから伝わる伝統療法で、出産後の子宮の収縮を促すのが目的でしたが
今ではホルモンバランスの調整・発汗効果・冷え性の予防・肩こり・便秘・デトックス効果・美肌効果・産後のケア・妊活・婦人科系疾患・精神的疲労・不定愁訴・ダイエット効果・花粉症など様々な効果が期待できると、リラクゼーションの一環として日本でも人気が出てきています。

このスチームテントに30分~50分入ることにより、皮膚から毛細血管へと(特に女性器の粘膜からは他の皮膚組織より43倍もの吸収率があるといわれております)、そして鼻から肺ばかりでなく直接大脳へとハーブの薬効成分が体内へ取り込まれます。
※発汗には個人差がありますので、無理のないように時間調整いたします。

癒し隠れ家 楽体では、このハーブテントでよりよもぎ蒸しやモリンガ蒸しを行っております。


ハーブテントでよもぎ蒸し

足湯


よもぎ蒸し
骨盤内の血流が高まり、体の芯を温める効果が期待できます。
手足の冷えは、内臓器官が冷えているから末端まで血流が巡りにくくなっているから。
体の中心、特に粘膜から子宮・内臓器官を温めましょう。

大量発汗により、汗とともに体内に溜まった毒素をどんどん排泄しましょう。
終わった後はすっきり爽快になります!

古くから民間でも利用されているよもぎは、芳香療法・血行促進・殺菌浄化に優れています。癒し隠れ家 楽体では鍼治療とともにお灸もよくしますが、そのお灸に使われている艾(もぐさ)も原材料はよもぎです。

素晴らしいヨモギの効能効果
日本では餅や団子に使われて親しまれているヨモギ。
キク科の多年草で繁殖力が強く、独特の香りとあざやかな濃い緑色をしているため、食用に多く使われますね。

実は野草の中でも栄養素がとても豊富で「和製のハーブ」「ハーブの女王」とも呼ばれるほど万能。
女性の悩みに効く薬草としても知られています。
昔から身近な薬草として民間で利用されてきました。

浄血、増血作用
特筆すべき成分が、「緑の血液」と呼ばれる葉緑素(クロロフィル)。
よもぎに含まれている葉緑素は、他の植物に比べ良質で体内に摂り入れやすいのが特徴です。
血液をサラサラにして血液の循環を良くするため、冷え性、貧血の予防、末梢血管の拡張作用、新陳代謝促進などの働きがあるとされています。
コレステロール値を下げる効果もあるとされています。
そして豊富に含まれている鉄分が、葉緑素との相乗効果で造血作用を促進します。

デトックス作用
利尿作用があり、老廃物を排出して新陳代謝を高めます。
葉緑素の成分が血液を作りきれいにしてくれるため、血液循環がよくなり身体にたまった有害物質を外に排出してくれるデトックス効果が期待できます。

腸内環境の改善、便秘の解消
食物繊維がほうれん草の約3倍も含まれているため、腸内に溜まった有害物質やいらないものを排出する働きがあります。

冷え性、体質改善
血液をサラサラにして血液の循環を良くするため血行が良くなります。
末梢血管の拡張作用、新陳代謝促進などの働きがあるとされ、冷え性の改善に役立ちます。

便秘の解消
よもぎには多くのミネラルや食物繊維が含まれ、血管の悪玉コレステロールや活性酸素を除いて血液をサラサラにする他、腸を刺激して動きを活発にしてくれます。

ムクミの解消
利尿作用によって体に溜まった毒素を排出するデトックス効果があるため、余分な水分を排出してむくみの改善にもつながります。

美容効果、老化予防
毛細血管を丈夫にして血行がよくなり新陳代謝が高まるため、美肌を保つのにもいいですよ。
血液やリンパの流れがよくなることによってシミのもとになる過酸化脂質を抑え、くすみやシワの生成を抑えて肌を明るくしてくれる効果が期待できます。


その他にも、貧血の予防、胃の健康維持、体を温める効果、リラックス・安眠効果など様々な効果が期待できます。

モリンガ蒸し
約90種類の栄養を含む、世界で一番栄養価の高い植物として注目を浴びているスーパーフードであるモリンガ。
主に東南アジアやアフリカといった暑い国で生息・栽培していますが、日本でも沖縄で栽培されています。

モリンガは生命力が強く成長が非常に速い植物で、葉・枝・幹・根・種、更には花まで、すべてに利用価値がある全く無駄のない植物です。
特に、世界の植物では並外れた栄養素と薬用効果があり、人体の根本である細胞の活性や復活を促し、体内毒素を強制的に排泄する作用があると言われています。
抗酸化作用・抗アレルギー作用・免疫システムの強化作用・神経安定作用・血圧のコントロール・ホルモンのコントロール・血糖値・炎症・関節痛・潰瘍・ガン、その他人体における全ての諸病に効果があるとされています。

モリンガ蒸しは、よもぎ蒸し同様モリンガの葉をたっぷり蒸し、栄養を吸収していきます。

素晴らしいモリンガの効能効果
一度でももちろん効果は実感していただけますが、続けられることによりさらなる体質改善も期待できます。
テントの中でハーブによる様々な効能効果を全身で吸収して感じてください。
続けることで体の変化はより感じられるようになります。

注意禁忌事項
施術を受けるにあたってのご注意事項
下記に当てはまる方は、施術をお断りさせて頂いております。ご了承ください。


モリンガがすごい!
モリンガの効能効果が本当にすごい!
注目の栄養成分と奇跡の木と言われる理由
モリンガ(moringa)はヒマラヤが原産で、アフリカや東南アジア、日本では沖縄にも生息する
ワサビノキ科の亜熱帯性の植物です。

原産地であるインドやスリランカでは「300の病気を予防する薬箱の木」とも呼ばれ
インド・スリランカの伝統医学「アーユルヴェーダ」では、5千年も前から生薬として使われています。
あの世界3大美人のクレオパトラも、モリンガのオイルを肌に塗ったりお茶にして飲んでいたと言われてます。

最近では栄養失調や貧困、環境問題に対する解決策としても注目されており
「国連WFP」の食糧計画にも採用されるなど、その豊富な用途と効能から、近年欧米でのモリンガの研究が盛んに行われています。

では、なぜモリンガがこんなにも古くから今もなお注目されているかというと、それはその栄養価の高さです!

地球上の食べられる植物の中で、「最も高い栄養成分を含む植物」と言われるほどで、モリンガの葉には現在解明されているだけで90種類以上の栄養素が含まれています。

豊富なタンパク質
モリンガ100gのうち約27gはタンパク質です。
タンパク質は筋肉や内臓から、皮膚、爪、髪まで生体全てを作っていて代謝に欠かせない酵素を作り、エネルギー源としても利用されています。

必須アミノ酸
タンパク質の材料となるアミノ酸の数は20種類あります。
そのうちアミノ酸には体内で合成できない(食べ物で摂取するしかない)必須アミノ酸が9種類ありますが、モリンガには全種類含まれています。

そして必須アミノ酸以外には9種類のアミノ酸(非必須アミノ酸)も含まれています。
非必須とは「必須ではない」という意味ではなく、「体内で合成できる(作られる)」という意味です。

必須アミノ酸の働き、効能効果


必須アミノ酸の中で最近注目されているのはイソロイシン、ロイシン、バリンでこれらは「BCAA(分岐鎖アミノ酸)」と呼ばれ、運動中のエネルギー源にあたり、疲労回復の働きもあるため運動前後に摂ると有効です。

また、BCAAは筋肉が活動するときそのエネルギー源としても使われ、人の筋肉の形成や代謝と深く関わりがあります。つまり、BCAAを多く摂ることで、基礎代謝量が上がり、健康的なダイエット作用が期待できます。



非必須アミノ酸の働き、効能効果


非必須アミノ酸は、美肌効果がある成分が多いですね。
さらにアミノ酸類の一種であるγ-アミノ酪酸も多く含まれています。

γ-アミノ酪酸は、別名GABA(ギャバ)と呼ばれる成分ですが、アミノ酸の一種のグルタミン酸から生成される神経伝達物質で、抗ストレス用にGABAのサプリメントも発売されています。


ビタミン

ビタミンA、B1、B2、ナイアシン、C、Eが特に多く含まれています。
これらの成分を多く含まれているものと比較すると

ビタミンAはうなぎ(蒲焼)の約7倍
ビタミンB1は豚肉(ロース生)の約4倍
ビタミンB2は豚レバーの約5倍

ビタミンEはモリンガの葉の粉末100gに113mgと、トップクラスの含有量です。



モリンガに含まれるミネラルの種類と働き


鉄分が牛レバーの7倍、カルシウムは牛乳の19倍が特に多く含まれています。

その他にもモリンガの全体の約2割を占める食物繊維や、赤ワインの8倍も多く含まれている抗酸化成分のポリフェノールが多く含まれています。

このように、モリンガにはタンパク質やアミノ酸、ビタミン、ミネラル、食物繊維、ポリフェノールと栄養成分がバランスよく含まれています。

ハーブテント外観

ツーショット


モリンガの効能効果について

生活習慣病などの病気の予防

人の体内にある活性酸素はもともと身体によい影響を与えるものですが、ある一定以上に増えてしまうと細胞や血管の老化を促進したりDNAなどの遺伝子を攻撃して様々な病気を引き起こすことがあると言われています。

活性酸素は不規則な生活、喫煙、紫外線、加齢、ストレスなどによって過剰に増えることが分かっていますが、それにより毛細血管が老化すると血液の流れが悪くなって動脈硬化になりやすく、悪化すると心筋梗塞や脳梗塞など死に至る可能性のある大病にかかりやすくなります。 そればかりではなく、糖尿病、高血圧などの生活習慣病や癌など様々な病気にもかかりやすくなってしまいます。

モリンガに含まれるポリフェノールやビタミンCやEといった抗酸化成分があります。これらを一緒に摂ることで抗酸化作用がさらに強力になり、活性酸素の増加を抑え細胞や血管などの老化を防ぐことが出来ます。

さらにGABA(γ-アミノ酸)には血圧を下げる効果、悪玉コレステロールや中性脂肪を下げる効果があります。

ビタミンEには血流改善(血液サラサラ)の効果が期待できます。


美肌、美白効果

ポリフェノールやビタミンE・Cなどの抗酸化成分は、病気の予防だけではありません。
「抗酸化=老化防止」という意味ですから、肌の老化を守り、シミやしわ、そばかすといった肌のトラブルを予防してくれます。

モリンガには美肌効果のあるビタミンB群が多く含まれていますが、その他にも非必須アミノ酸であるプロリン、アラニン、グリシンといった成分が含まれていて、この3つの成分はコラーゲンの主成分となり、それぞれに美肌効果が期待できます。

ビタミンCも、抗酸化作用だけではありません。タンパク質からコラーゲンを合成する働きがあり、肌に張りや艶が生まれます。さらにシミのもとであるメラニン色素の合成を抑える働きもあります。
モリンガは種から抽出したモリンガオイルもあり、それを肌や髪に塗ることで肌のトラブルはもちろん、肌がすべすべになり髪のパサつきなども解消します。


便秘改善、整腸作用、免疫力アップ

モリンガには食物繊維が全体の2割を占めるほど豊富に含まれております。

食物繊維は腸を刺激し、排便を促しますが、大きく分けると「水溶性」「不溶性」の2種類があります。


水溶性食物繊維の効能効果

糖質、脂質の吸収を抑える
血中コレステロール値を減少させる
便が固くなるのを防ぐ
腸内の毒素や老廃物を吸収
善玉菌を増やして腸内環境を改善

不溶性食物繊維の効能効果

腸を刺激して蠕動運動を活発にする、便通を促進
有害物質や老廃物を体の外に排出させる、病気の予防、美肌効果


理想のバランスは水溶性1に対して不溶性は2の割合ですが、海藻類や大麦などの穀物以外は不溶性食物繊維の割合が圧倒的に多いです。
モリンガに含まれる食物繊維は、水溶性1、不溶性2と理想的な割合で含まれているため、腸内環境が良くなることで便秘改善が期待できます。

胃腸を酷使すると、腸内に消化しきれないものが蓄積され、悪玉菌の増殖などにより腸内環境の悪化を招くことになります。
食物繊維をきちんと摂取することで腸内環境がよくなると、便通の改善だけではなく免疫力がアップし老廃物も体外に排泄されやすくなるので健康維持にもいいわけです。


ストレス、疲労回復、リラックス効果

モリンガには疲労回復させる成分として、ビタミンB1、必須アミノ酸、BCAA、GABA、アスパラギン酸が豊富に含まれています。

またGABAにはリラックス効果や抗ストレス作用がり、トリプトファンには脳や神経の働きを安定させる幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンの元の成分でありビタミンCストレスに対抗する副腎皮質ホルモンであるアドレナリンの分泌を促す作用があり、グルタミン酸やる気を高めたり集中力をアップさせる働きがあります。

貧血の予防効果

モリンガには貧血の原因である赤血球中に含まれるヘモグロビンの減少を補うとされる鉄分はもちろん、鉄分の吸収力を高めるビタミンC、赤血球の合成を助けるといった成分が多く含まれています。

モリンガには7大栄養素と言われるタンパク質、脂質、炭水化物(3大栄養素)・ビタミン、ミネラル(合わせて5大栄養素)・食物繊維(第6の栄養素)・ファイトケミカル(ポリフェノールなど、第7の栄養素)といった、人が必要とされる栄養成分のほぼ全てが豊富にバランスよく含まれていることから、300の病気を予防する「薬箱の木」や「奇跡の木」と言われているのです。


ご予約・お問い合わせ
054-340-1028
受付時間/9:00~17:00
※不在でも、お電話は携帯に繋がります。