こんにちは!

今更ですが、関ジャニって今はSUPER EIGHTって言うことを知りました、楽体です。

そんなわけで今回は、実際に患者さんから頂いた「どうしたら健康になれますか?」という一言をきっかけに、健康についてぼくなりに思うことを綴ってみました。

画像は、センターがおじさんだと、踊りはこうなる(笑)



時々、患者さんから「どうしたら健康になれますか?」と聞かれることがあります。
確かに、周りを見渡してみても、これぞ健康!という方って、意外と少ない気がします。

元氣に見える人でも、実は身体のどこかに不調を抱えていたりしますよね。
そして、身体だけでなく、心が充実していなければ、本当の意味での健康とは言えないと思うのです。

古代中国の書物『易経』には「健体康心」という言葉が出てきます。
これは、健やかな身体と、穏やかで安らかな心がそろって初めて「健康」であるという考え方です。
肉体的な健康だけでなく、精神的な健康も大切にするという、東洋の深い智慧が込められています。

では、どうしたら健康になれるのか。
今日は、ぼく自身が大切にしている考えをお伝えしたいと思います。

健康になるには、「引き算の発想」がとても大事だと思っています。
現代は、情報もモノも溢れていて、つい「これも良さそう」「あれも体に良いかも」と、どんどん足し算ばかりしがちです。
でも本当に大事なのは、「これはもうやめよう」「これは自分にとって不要だな」と氣づいて、手放していくこと。
余計なものを引き算していくことで、本来の健康が見えてくることもあるんです。

そして、生活習慣。
なるべく早く寝て、早く起きる。
しっかりとした食事をとる。
適度に体を動かす。
そして、心が喜ぶ趣味を持つこと。

さらに、人との関わりもとても大切です。
家族や友人、職場の仲間など、身近な人に優しい言葉をかける。
思いやりのある温かな関係を育むことは、心の健康につながります。

それから、笑顔も忘れないこと。
笑うことで心が緩み、免疫力だってアップします。
笑顔は健康の万能薬ですね。

ただ、今の時代はなかなか厳しい現実もあります。
有害な残留農薬や食品添加物、過酷な職場環境、過度なスマホやゲームの使用…。
さらに、薬やワクチンの過剰な摂取も、現代特有の問題と言えるかもしれません。

薬やワクチンは、命を守るために必要な場合もあります。
でも、必要以上に頼りすぎたり、身体の聲を無視して使い続けたりすると、自然治癒力を弱めてしまうこともあります。
だからこそ、「本当に今の自分に必要なものか?」と一度立ち止まって考えてみることが大切だと思うのです。

とはいえ、「わかってはいるけど、なかなか変えられない…」というのも、きっと多くの方が感じているところだと思います。
でも、「これではいけないな」と氣づいたところから、ほんの少しずつでも変えてみる。
たとえ小さな一歩でも、その積み重ねが1年後、5年後、10年後には大きな違いとなって表れてきます。

そして、そうした変化のサポートとして、鍼灸治療はとても役立つと考えています。
身体と心のバランスを整え、皆さまの中に本来備わっている自然治癒力を引き出していく。
まさに“引き算の健康法”のひとつとして、日々のケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。

今日もあなたが、心穏やかに健やかに過ごせますように。
癒し隠れ家楽体は、あなたの健体康心をそっと支える場所でありたいと願っています。

#楽体
#癒し隠れ家楽体
#鍼灸
#鍼灸師
#自然療法
#自然治癒力
#免疫力
#予防医学
#氣
#健康
―――――――――――――――――――――――
・インスタはプロフィール欄からHPへ
・「静岡 楽体」で検索
―――――――――――――――――――――――
静岡市清水区の鍼灸治療院、鍼灸療術 癒し隠れ家 楽体です。
狐ヶ崎駅より徒歩五分。

鍼灸の古典理論から西洋医学の解剖生理学に根拠をおき、その東洋医学と西洋医学を融合させた長野式鍼灸治療をメインに、ベビーてい鍼による小児鍼、吸い玉療法、整体療術、光線治療、ハーブテントでよもぎ蒸し・モリンガ蒸しもご利用頂けます。

肩こり 腰痛 首痛 背部痛 顎関節症 膝痛 神経痛 歪み 骨格骨盤矯正 体質改善 アレルギー 慢性疾患 難治性疾患 慢性性疾患 妊活 妊婦ケア 産後ケア 温活etc.
その他辛い症状に対応します。
?Gg[???ubN}[N??