ホルモンのお話

こんにちは!

「ホルモン」と聞くと、まず思い浮かぶのは焼肉屋さんのメニューではないですか?
実はあのホルモン、牛や豚の内臓(小腸や大腸など)を使った料理なのはご存知の通り。

なぜ「ホルモン」と呼ばれるのかには諸説ありますが、関西の方言で「放るもん(捨てるもの)」が由来だという説がよく知られています。
とはいえ、焼肉のホルモンは捨てるどころか、香ばしくて美味しいですよね!

そんなわけで、今回は焼肉のホルモンではなく、私たちの體(からだ)の中で働くホルモンについてお話していきます。



● そもそもホルモンって何?
ホルモンは、體の中で作られる「化學物質」です。
しかし、ただの物質ではなく、體のあちこちに指令を出す「メッセンジャー」のような役割をしています。

例えば、脳が「お腹すいた!」と感じると、
胃や腸に「消化液を出して!」と指令を出すホルモンが分泌されます。

また、ストレスを感じたときには、
「戦うか逃げるか」の準備をするために、アドレナリンが一気に分泌されます。

つまり、ホルモンは體のバランスを保つための大切な仕組みなのです!

● ホルモンのメカニズムーー指令から実行まで

ホルモンは「内分泌腺」と呼ばれる器官で作られ、
血液を通じて體内を巡り、必要な場所で作用します。

代表的な内分泌腺は以下のようなものがあります。

・脳の下垂體 … ホルモンの司令塔
・甲状腺 … 代謝をコントロール
・副腎 … ストレスへの対応
・膵臓 … 血糖値を調節
・卵巣・精巣 … 性ホルモンを分泌

ホルモンが働く流れを簡単に説明すると…

1. 指令が出る
脳や體の状態に応じて、「ホルモンを出せ!」という信号が送られる。

2. ホルモンが分泌される
内分泌腺がホルモンを作り、血液に乗せて全身へ送り出す。

3. ターゲットに届く
ホルモンは特定の臓器や細胞に作用し、その働きを調節する。

例えば、エストロゲン(女性ホルモン) は、
卵巣で作られ、子宮や乳房に働きかけて、
月經周期や妊娠の準備を整えます。

● ホルモンの役割ーー體のバランスを守る縁の下の力持ち

ホルモンは體のあらゆる機能に関わっています。
その代表的な役割をご紹介します。

1. 成長や発育を促す
・成長ホルモン … 子供の身長を伸ばす。
・性ホルモン … 思春期に體を大人へと導く。

2. 代謝を調節する
・甲状腺ホルモン … 生命活動のエネルギーを作り出す。
・不足すると、疲れやすくなったり、太りやすくなったりする。

3. ストレスに対応する
・コルチゾール(副腎皮質ホルモン) … ストレスに対抗する。
・しかし、ストレスが続くと過剰分泌され、免疫力が低下し、不眠の原因にもなる。

4. 血糖値をコントロールする
・インスリン(膵臓ホルモン) … 血糖値を下げる。
・うまく働かないと糖尿病のリスクが高まる。

● ホルモンバランスが崩れるとどうなる?

ホルモンは「多すぎても」「少なすぎても」體に影響を与えます。
特に女性は、月經周期や更年期によってホルモンバランスが変動しやすいです。

・エストロゲンが減ると…
更年期障害の原因に。
ホットフラッシュやイライラ、不眠などが起こる。

・甲状腺ホルモンが乱れると…
代謝が低下し、疲れやすくなったり、むくみが出たりする。

・コルチゾールが過剰になると…
免疫力が低下し、風邪をひきやすくなる。

● ホルモンのトリビアーー知って得する豆知識

1. ホルモンはごく少量で効果を発揮する
・血液中に微量しかないが、體に大きな影響を与える。

2. 男性にも女性ホルモンがある!
・男性にもエストロゲンがあり、女性にもテストステロン(男性ホルモン)がある。
・バランスが大切!

3. ホルモンは夜に作られる
・成長ホルモン は睡眠中に多く分泌される。
・睡眠不足はホルモンバランスを乱す大きな原因に。

● ホルモンバランスを整えるためのヒント

1. 規則正しい生活を心がける
・睡眠不足や不規則な食事はホルモンバランスを乱す。

2. ストレスを溜めない
・ストレスはホルモンの大敵!リラックス時間を作ろう。

3. 適度な運動をする
・ヨガやストレッチはホルモンバランスを整えるのに効果的。

4. 鍼灸で體のバランスを整える
・鍼灸は、自律神経やホルモンバランスを調整するのに大変効果的です。
・氣の流れ を整え、内臓の働きをサポート!

● まとめ

ホルモンは、私たちの體を支える「縁の下の力持ち」。
焼肉のホルモンも美味しいけれど、體のホルモンも大切にしましょう!

「最近調子が悪いな…」と感じたら、
ホルモンバランスが乱れているのかもしれません。
そんなときは、ぜひ鍼灸院にご相談ください!

それでは、今日も健やかな1日を~!

#楽体
#癒し隠れ家楽体
#鍼灸
#鍼灸師
#自然療法
#自然治癒力
#免疫力
#予防医学
#氣
#健康
―――――――――――――――――――――――
・インスタはプロフィール欄からHPへ
・「静岡 楽体」で検索
―――――――――――――――――――――――
静岡市清水区の鍼灸治療院、鍼灸療術 癒し隠れ家 楽体です。
狐ヶ崎駅より徒歩五分。

鍼灸の古典理論から西洋医学の解剖生理学に根拠をおき、その東洋医学と西洋医学を融合させた長野式鍼灸治療をメインに、ベビーてい鍼による小児鍼、吸い玉療法、整体療術、光線治療、ハーブテントでよもぎ蒸し・モリンガ蒸しもご利用頂けます。

肩こり 腰痛 首痛 背部痛 顎関節症 膝痛 神経痛 歪み 骨格骨盤矯正 体質改善 アレルギー 慢性疾患 難治性疾患 慢性性疾患 妊活 妊婦ケア 産後ケア 温活etc.
その他辛い症状に対応します。
?Gg[???ubN}[N??