継続の大切さ

こんにちは!

りんごを食べようとしたら、顎が外れそうになりました楽体です。
そんなわけで、今回は日夜iPadを駆使している想いを綴ってみました。

昨年、会社を経営していた義父が逝去し、さまざまな想いが巡る中で、改めて自分にできることを精一杯やろうと決意しました。

その一つとして、大の苦手だったブログを続けてみることにチャレンジ。
さらに、ホームページやネット関連の作業も見直しながら、より多くの方に鍼灸の魅力を伝えられるように奮闘中です。



時間がある時には運動をしたり、勉強をしたり。
忙しい時こそ疎かになりがちなことも、怠けずにきちんと続けることを今年の目標にしています(今頃か、というツッコミは置いといて)。

大阪で敬愛する兄さんに”継続することの大切さ”を教えてもらったことも、大きな刺激になりました。

また、鍼灸治療は究極の接客業だと思っています。

患者さんとの対話を大切にしながら、心と身体の声を聴き、少しでも力になれるよう努める。
ぼくは、人が大好きでオープンな性格。
そのキャラクターが良いのか悪いのか、自問自答することもありますが…結局のところ、自分らしくいることが一番じゃないかと。
心が喜ぶ在り方でいないと、良い氣は巡りませんもんね。

ただ、それだけでは自己満足になってしまうこともあります。
大切なのは、患者さんの氣持ちにそっと寄り添いながら、その人にとって本当に必要な支えとなること。
言葉の一つ、手を添える仕草の一つが、相手に安心や温かさを届けられるものでありたいと思っています。

そして、日々患者さんから多くのことを学ばせていただいています。

続けること。
積み重ねること。

シンプルだけど、それが何よりも大切。
ぼくもまだまだ未熟ですが、これからも精進し続けます。

今日も感謝を忘れず、心を込めて施術させて頂きます。

#楽体
#癒し隠れ家楽体
#鍼灸
#鍼灸師
#自然療法
#自然治癒力
#免疫力
#予防医学
#氣
#健康
―――――――――――――――――――――――
・インスタはプロフィール欄からHPへ
・「静岡 楽体」で検索
―――――――――――――――――――――――
静岡市清水区の鍼灸治療院、鍼灸療術 癒し隠れ家 楽体です。
狐ヶ崎駅より徒歩五分。

鍼灸の古典理論から西洋医学の解剖生理学に根拠をおき、その東洋医学と西洋医学を融合させた長野式鍼灸治療をメインに、ベビーてい鍼による小児鍼、吸い玉療法、整体療術、光線治療、ハーブテントでよもぎ蒸し・モリンガ蒸しもご利用頂けます。

肩こり 腰痛 首痛 背部痛 顎関節症 膝痛 神経痛 歪み 骨格骨盤矯正 体質改善 アレルギー 慢性疾患 難治性疾患 慢性性疾患 妊活 妊婦ケア 産後ケア 温活etc.
その他辛い症状に対応します。
?Gg[???ubN}[N??