雪を求めてフォトリップ
2025年2月6日
こんにちは!
水曜日のお休みは、雪を求めてフォトリップでした!

まずは、富士市の街中の富士山定番スポットへ。
実はここ知らなかったんだけど、外国人観光客に人気のスポットらしく、この日も多くの外国人で大賑わい!
よくこんなとこ知っとるなーと感心しながら、しばし富士山の絶景を楽しみました。
その後は、富士山の麓にある野菜センターへ立ち寄り、新鮮な野菜をチェック。
せっかくなので、近くにある富士山信仰の修験道の中心地でもあった、神仏習合のパワースポットへご挨拶に。
ここですでに風が涙目になるほど冷たくて、「水ヶ塚はどれだけ寒いんだ…?」と不安と期待が入り混じる中、車を走らせることに。
●雪と氣の流れを感じる水ヶ塚
高度が上がるにつれて、景色はだんだんと白くなり、あたり一面の雪景色に。
ただ、去年に比べるとちょっと少なめかな?
目的地の水ヶ塚公園に到着すると、期待通りの雪とアイスバーン!
駐車場はカチコチになってたけど、シンクロウェザーのオールシーズンタイヤは期待を裏切らず、スムーズに走行することが出来ました。
奥の公園はしっかり雪が積もっていて、柔らかい光も射し込み、フォトトリップには最高のコンディション!
ここで感じたのは、雪の持つ不思議なエネルギー。
東洋思想では、雪は「陰」の氣を持ち、静寂や浄化の力を秘めているとされています。
白銀の世界に包まれると、心がすっと落ち着くのはそのせいかも。
冷たさの中に、どこか神聖なものを感じる時間でした。
●初体験のカマクラの中は…?
公園内にはいくつかカマクラがあり、せっかくなので中に入ってみることに(実は初体験)。
触るとキンキンに冷たいのに、中に入ると意外と寒くない!
これは、カマクラの壁が冷気を遮るからなんだとか。
これって、東洋医学でいう「氣の流れ」と似てる気がする。
体表のバリア(衛氣)がしっかりしていれば、外の寒さに負けないのと同じように、カマクラも外の冷気を防ぎつつ、中の空間を守っている。
自然の知恵ってすごいなぁ。
●冷えた体を温泉でほっこり
雪景色をたっぷり楽しんだ後は、御殿場へ移動して美味しいお蕎麦を堪能しました。
冷たい空氣の中で食べる温かい蕎麦は、まさに「氣」を満たす食事。
東洋医学では、冷えた体を温めるには、内側からのケアも大事ですね!
最後は御胎内温泉でゆっくり身体を温め、心身ともにリフレッシュ。
雪の「陰」と温泉の「陽」、このバランスが整うと、氣の巡りも良くなる氣がします。
今日も濃厚な一日を楽しめました。
来月のフォトリップも楽しみです!
#楽体
#癒し隠れ家楽体
#鍼灸
#鍼灸師
#長野式鍼灸治療
#自然療法
#自然治癒力
#免疫力
#予防医学
#氣
#健康
―――――――――――――――――――――――
・インスタはプロフィール欄からHPへ
・「静岡 楽体」で検索
―――――――――――――――――――――――
静岡市清水区の鍼灸治療院、鍼灸療術 癒し隠れ家 楽体です。
狐ヶ崎駅より徒歩五分。
鍼灸の古典理論から西洋医学の解剖生理学に根拠をおき、その東洋医学と西洋医学を融合させた長野式鍼灸治療をメインに、ベビーてい鍼による小児鍼、吸い玉療法、整体療術、光線治療、ハーブテントでよもぎ蒸し・モリンガ蒸しもご利用頂けます。
肩こり 腰痛 首痛 背部痛 顎関節症 膝痛 神経痛 歪み 骨格骨盤矯正 体質改善 アレルギー 慢性疾患 難治性疾患 慢性性疾患 妊活 妊婦ケア 産後ケア 温活etc.
その他辛い症状に対応します。
水曜日のお休みは、雪を求めてフォトリップでした!

まずは、富士市の街中の富士山定番スポットへ。
実はここ知らなかったんだけど、外国人観光客に人気のスポットらしく、この日も多くの外国人で大賑わい!
よくこんなとこ知っとるなーと感心しながら、しばし富士山の絶景を楽しみました。
その後は、富士山の麓にある野菜センターへ立ち寄り、新鮮な野菜をチェック。
せっかくなので、近くにある富士山信仰の修験道の中心地でもあった、神仏習合のパワースポットへご挨拶に。
ここですでに風が涙目になるほど冷たくて、「水ヶ塚はどれだけ寒いんだ…?」と不安と期待が入り混じる中、車を走らせることに。
●雪と氣の流れを感じる水ヶ塚
高度が上がるにつれて、景色はだんだんと白くなり、あたり一面の雪景色に。
ただ、去年に比べるとちょっと少なめかな?
目的地の水ヶ塚公園に到着すると、期待通りの雪とアイスバーン!
駐車場はカチコチになってたけど、シンクロウェザーのオールシーズンタイヤは期待を裏切らず、スムーズに走行することが出来ました。
奥の公園はしっかり雪が積もっていて、柔らかい光も射し込み、フォトトリップには最高のコンディション!
ここで感じたのは、雪の持つ不思議なエネルギー。
東洋思想では、雪は「陰」の氣を持ち、静寂や浄化の力を秘めているとされています。
白銀の世界に包まれると、心がすっと落ち着くのはそのせいかも。
冷たさの中に、どこか神聖なものを感じる時間でした。
●初体験のカマクラの中は…?
公園内にはいくつかカマクラがあり、せっかくなので中に入ってみることに(実は初体験)。
触るとキンキンに冷たいのに、中に入ると意外と寒くない!
これは、カマクラの壁が冷気を遮るからなんだとか。
これって、東洋医学でいう「氣の流れ」と似てる気がする。
体表のバリア(衛氣)がしっかりしていれば、外の寒さに負けないのと同じように、カマクラも外の冷気を防ぎつつ、中の空間を守っている。
自然の知恵ってすごいなぁ。
●冷えた体を温泉でほっこり
雪景色をたっぷり楽しんだ後は、御殿場へ移動して美味しいお蕎麦を堪能しました。
冷たい空氣の中で食べる温かい蕎麦は、まさに「氣」を満たす食事。
東洋医学では、冷えた体を温めるには、内側からのケアも大事ですね!
最後は御胎内温泉でゆっくり身体を温め、心身ともにリフレッシュ。
雪の「陰」と温泉の「陽」、このバランスが整うと、氣の巡りも良くなる氣がします。
今日も濃厚な一日を楽しめました。
来月のフォトリップも楽しみです!
#楽体
#癒し隠れ家楽体
#鍼灸
#鍼灸師
#長野式鍼灸治療
#自然療法
#自然治癒力
#免疫力
#予防医学
#氣
#健康
―――――――――――――――――――――――
・インスタはプロフィール欄からHPへ
・「静岡 楽体」で検索
―――――――――――――――――――――――
静岡市清水区の鍼灸治療院、鍼灸療術 癒し隠れ家 楽体です。
狐ヶ崎駅より徒歩五分。
鍼灸の古典理論から西洋医学の解剖生理学に根拠をおき、その東洋医学と西洋医学を融合させた長野式鍼灸治療をメインに、ベビーてい鍼による小児鍼、吸い玉療法、整体療術、光線治療、ハーブテントでよもぎ蒸し・モリンガ蒸しもご利用頂けます。
肩こり 腰痛 首痛 背部痛 顎関節症 膝痛 神経痛 歪み 骨格骨盤矯正 体質改善 アレルギー 慢性疾患 難治性疾患 慢性性疾患 妊活 妊婦ケア 産後ケア 温活etc.
その他辛い症状に対応します。