こんにちは!

普段、鏡で自分の舌をじっくり見たことはありますか?
先日、「カズと学ぶ」という番組でも舌について面白いお話が紹介されていましたね。
舌は、健康状態を映し出す「身体の鏡」とも言われ、東洋医学においても重要な役割を担っています。

そんなわけで今回は、舌の解剖学的考察や健康への影響、さらには東洋医学の舌診の内容や舌を鍛える方法まで、わかりやすくお伝えします!



●舌の構造と役割

舌は、筋肉で構成された器官であり、次のような重要な役割を果たします。

・咀嚼(そしゃく)
食べ物を飲み込みやすくし、消化を助けます。

・発音
言葉を正確に発するためのサポートを行います。

・味覚
甘味、酸味、塩味、苦味、旨味を感じる感覚器です。

・消化の補助
唾液を分泌し、食べ物の分解を促進します。

これらの役割を担う舌が健康であることは、全身の健康を維持する上でとても大切です。

●舌の状態がもたらす身体への影響

舌の機能や位置が悪化すると、健康面や美容面に影響が出ることがあります。

1. 舌圧の低下がもたらす問題
舌圧(舌の押す力)が低下すると、次のようなトラブルを引き起こすことがあります。

・二重顎やほうれい線
顔の筋力が弱まり、たるみや老化が進む。

・むくみ
リンパの流れが滞ることで生じる。

・風邪やアレルギーの悪化
舌が口腔内の防御機能を支えるため、免疫力が低下する可能性。

2. 舌の位置が姿勢に与える影響
舌が正しい位置(上あごに軽く触れる状態)にあると、姿勢の維持やスムーズな呼吸をサポートします。
しかし、舌が下がる「落ち舌」の状態では口呼吸になりやすく、いびきや睡眠の質の低下が起きやすいです。

●東洋医学における舌診の詳細

東洋医学では、舌は氣血(エネルギーと血液)、臓腑(内臓の機能)、そして陰陽のバランスを反映する「鏡」と考えられています。
舌診では以下のポイントを確認し、健康状態を診断します。

1. 舌の色
舌の色は、氣血や体内の熱・冷えの状態を示します。

淡白色:氣血不足や冷えのサイン。
淡紅色:理想的な健康状態。
紅色:熱がこもっている状態を示唆。
紫色:血流の滞り(瘀血)を示す。

2. 舌苔(ぜったい)
舌表面の苔は、消化器系の働きや体内の湿度バランスを表します。

薄い白苔:健康な状態。
厚い白苔:冷えや水分代謝の滞りを示す。
黄色苔:体内の湿熱を示唆。
苔がない:陰虚(体内の潤い不足)を示す。

3. 舌の形状と部位
舌の形や特定の部位は、臓腑の状態を反映します。

むくみのある舌:水分代謝の低下や氣虚を示す。
細く薄い舌:血虚(血液不足)を示す。

4. 舌の部位ごとの状態
舌先:心と肺を反映。
中央部:脾胃(消化器系)を反映。
舌根:腎(生殖器系)を反映。

●舌を鍛えて健康を守る方法

舌の機能を高めるためには「あいうべ体操」が効果的です。
簡単で、毎日のケアとして取り入れることができます。

あいうべ体操のやり方
「あ」:口を大きく開ける。
「い」:口角を左右に広げるように横に引く。
「う」:口を前に突き出す。
「べー」:舌を思い切り前に出して下に伸ばす。
1日3セット行うことで、舌圧が高まり、免疫力向上や顔の筋肉の引き締め効果も期待できます。

●まとめ

舌は、身体の健康状態を反映する「小さな鏡」です。
舌を観察し、適切にケアすることで、美容や健康をサポートできます。
また、舌診は東洋医学の観点から氣の巡りや臓腑の状態を確認する有効な方法でもあります。

日頃から「あいうべ体操」を取り入れ、舌の健康を守りつつ、心身の氣を整えましょう!
舌について気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください!
鍼灸を通じて、皆さまの健康をサポートいたします。

舌を健康のバロメーターとして活用し、毎日を健やかにお過ごしくださいね!

#楽体
#癒し隠れ家楽体
#静岡市
#清水区
#鍼灸
#静岡市鍼灸
#長野式鍼灸治療
#静岡長野式
#静岡市清水区鍼灸
#静岡市清水区長野式
#静岡市清水区ベビーてい鍼
#静岡市清水区小児鍼
#静岡市清水区吸い玉
#静岡市清水区整体
#静岡市清水区光線療法
#静岡市清水区よもぎ蒸し
#体質改善
#自然療法
#自然治癒力
#氣
#東洋医学
#西洋医学
#予防医学
#健康づくり
―――――――――――――――――――――――
・インスタはプロフィール欄からHPへ
・「静岡 楽体」で検索
―――――――――――――――――――――――
静岡市清水区の鍼灸治療院、鍼灸療術 癒し隠れ家 楽体です。
狐ヶ崎駅より徒歩五分。

鍼灸の古典理論から西洋医学の解剖生理学に根拠をおき、その東洋医学と西洋医学を融合させた長野式鍼灸治療をメインに、ベビーてい鍼による小児鍼、吸い玉療法、整体療術、光線治療、ハーブテントを用いたよもぎ蒸し・モリンガ蒸しもご利用頂けます。

肩こり 腰痛 首痛 背部痛 顎関節症 膝痛 神経痛 歪み 骨格骨盤矯正 体質改善 アレルギー 慢性疾患 難治性疾患 慢性性疾患 妊活 妊婦ケア 産後ケア 温活etc.
その他辛い症状に対応します。
?Gg[???ubN}[N??