巻き肩について
2024年11月20日
こんにちは!
ぼくの憧れの有名人の一人に、マイク眞木さんがいます。
あの自由で飄々としたライフスタイル、そして独特の雰囲氣に惹かれ、若い頃はぼくも髪を伸ばして髭をたくわえてたものです。
が、周りからは新右衛門さんにしか見られませんでした、楽体です(・∀・)
そんなわけで、今回は巻き肩について書いてみました!

……………………………………………………………………
●巻き肩とは?
巻き肩とは、肩が前に出て内側に入り込み、胸が閉じたような姿勢のことをいいます。
現代社会でよく見られる姿勢の問題で、当院でも多くの患者さんが悩まれています。
この姿勢をそのまま放置しておくと、肩こりや頭痛、呼吸の浅さといった健康への悪影響につながることも。
氣になる方は早めの対策をおすすめします。
●なぜ巻き肩になるの?
巻き肩は、普段の生活習慣や姿勢のクセが大きな原因です。
1. 長時間のデスクワークやスマホ操作
前かがみの姿勢が続くと、肩が前方に引っ張られたまま固定されやすくなります。
2. 胸周りの筋肉の硬さと体幹の弱まり
胸の筋肉が緊張し硬くなる一方、背中や体幹を支える筋肉が弱くなると、肩が正しい位置に戻りにくくなります。
3. 骨盤のゆがみや全身のバランスの乱れ
骨盤や体幹のバランスが崩れることで、肩の位置にも影響が及び、巻き肩が助長されます。
4. ストレスや緊張
心の緊張が身体にも影響を与え、胸を閉じた姿勢が習慣化することがあります。
●巻き肩改善には鍼灸治療がおすすめ
巻き肩を改善するには、肩周りだけでなく全身のバランスを整えることが大切です。
当院の鍼灸療術では、局所だけではなく、全身の調和を目指したアプローチを行います。
・胸郭周囲筋群や体幹の調整
緊張した筋肉をほぐしながら、骨盤や背骨のバランスも整えます。
これにより、肩が自然と正しい位置に戻りやすくなります。
・氣血の流れを整えて深い呼吸へ
氣血の巡りを改善することで、胸がとても開きやすくなります。
結果として呼吸が深くなり、体が軽く感じられるようになります。
・全身を整えることで再発防止
骨盤や背骨を含めた全身のバランスを調えることで、巻き肩が再発しにくい体づくりをサポートします。
●セルフケアとの併用でさらに効果的!
鍼灸治療に加えて、普段の姿勢を意識したり、胸を開くストレッチを取り入れることで、巻き肩改善の効果はさらにアップします。
定期的な治療とセルフケアの両方を続けることで、健康で快適な身体を手に入れることができますよ。
巻き肩が気になる方は、ぜひ一度鍼灸治療を試してみてください。
当院では、個々の体質や状態に合わせた丁寧な施術で、肩だけでなく全身の健康をサポートします!
#楽体
#癒し隠れ家楽体
#静岡市
#清水区
#鍼灸
#静岡市鍼灸
#長野式鍼灸治療
#静岡長野式
#静岡市清水区鍼灸
#静岡市清水区長野式
#静岡市清水区ベビーてい鍼
#静岡市清水区小児鍼
#静岡市清水区吸い玉
#静岡市清水区整体
#静岡市清水区光線療法
#静岡市清水区よもぎ蒸し
#体質改善
#自然療法
#自然治癒力
#氣
#東洋医学
#西洋医学
#予防医学
#健康づくり
―――――――――――――――――――――――
・インスタはプロフィール欄からHPへ
・「静岡 楽体」で検索
―――――――――――――――――――――――
静岡市清水区の鍼灸治療院、鍼灸療術 癒し隠れ家 楽体です。
狐ヶ崎駅より徒歩五分。
鍼灸の古典理論から西洋医学の解剖生理学に根拠をおき、その東洋医学と西洋医学を融合させた長野式鍼灸治療をメインに、ベビーてい鍼による小児鍼、吸い玉療法、整体療術、光線治療、ハーブテントを用いたよもぎ蒸し・モリンガ蒸しもご利用頂けます。
肩こり 腰痛 首痛 背部痛 顎関節症 膝痛 神経痛 歪み 骨格骨盤矯正 体質改善 アレルギー 慢性疾患 難治性疾患 慢性性疾患 妊活 妊婦ケア 産後ケア 温活etc.
その他辛い症状に対応します。
ぼくの憧れの有名人の一人に、マイク眞木さんがいます。
あの自由で飄々としたライフスタイル、そして独特の雰囲氣に惹かれ、若い頃はぼくも髪を伸ばして髭をたくわえてたものです。
が、周りからは新右衛門さんにしか見られませんでした、楽体です(・∀・)
そんなわけで、今回は巻き肩について書いてみました!

……………………………………………………………………
●巻き肩とは?
巻き肩とは、肩が前に出て内側に入り込み、胸が閉じたような姿勢のことをいいます。
現代社会でよく見られる姿勢の問題で、当院でも多くの患者さんが悩まれています。
この姿勢をそのまま放置しておくと、肩こりや頭痛、呼吸の浅さといった健康への悪影響につながることも。
氣になる方は早めの対策をおすすめします。
●なぜ巻き肩になるの?
巻き肩は、普段の生活習慣や姿勢のクセが大きな原因です。
1. 長時間のデスクワークやスマホ操作
前かがみの姿勢が続くと、肩が前方に引っ張られたまま固定されやすくなります。
2. 胸周りの筋肉の硬さと体幹の弱まり
胸の筋肉が緊張し硬くなる一方、背中や体幹を支える筋肉が弱くなると、肩が正しい位置に戻りにくくなります。
3. 骨盤のゆがみや全身のバランスの乱れ
骨盤や体幹のバランスが崩れることで、肩の位置にも影響が及び、巻き肩が助長されます。
4. ストレスや緊張
心の緊張が身体にも影響を与え、胸を閉じた姿勢が習慣化することがあります。
●巻き肩改善には鍼灸治療がおすすめ
巻き肩を改善するには、肩周りだけでなく全身のバランスを整えることが大切です。
当院の鍼灸療術では、局所だけではなく、全身の調和を目指したアプローチを行います。
・胸郭周囲筋群や体幹の調整
緊張した筋肉をほぐしながら、骨盤や背骨のバランスも整えます。
これにより、肩が自然と正しい位置に戻りやすくなります。
・氣血の流れを整えて深い呼吸へ
氣血の巡りを改善することで、胸がとても開きやすくなります。
結果として呼吸が深くなり、体が軽く感じられるようになります。
・全身を整えることで再発防止
骨盤や背骨を含めた全身のバランスを調えることで、巻き肩が再発しにくい体づくりをサポートします。
●セルフケアとの併用でさらに効果的!
鍼灸治療に加えて、普段の姿勢を意識したり、胸を開くストレッチを取り入れることで、巻き肩改善の効果はさらにアップします。
定期的な治療とセルフケアの両方を続けることで、健康で快適な身体を手に入れることができますよ。
巻き肩が気になる方は、ぜひ一度鍼灸治療を試してみてください。
当院では、個々の体質や状態に合わせた丁寧な施術で、肩だけでなく全身の健康をサポートします!
#楽体
#癒し隠れ家楽体
#静岡市
#清水区
#鍼灸
#静岡市鍼灸
#長野式鍼灸治療
#静岡長野式
#静岡市清水区鍼灸
#静岡市清水区長野式
#静岡市清水区ベビーてい鍼
#静岡市清水区小児鍼
#静岡市清水区吸い玉
#静岡市清水区整体
#静岡市清水区光線療法
#静岡市清水区よもぎ蒸し
#体質改善
#自然療法
#自然治癒力
#氣
#東洋医学
#西洋医学
#予防医学
#健康づくり
―――――――――――――――――――――――
・インスタはプロフィール欄からHPへ
・「静岡 楽体」で検索
―――――――――――――――――――――――
静岡市清水区の鍼灸治療院、鍼灸療術 癒し隠れ家 楽体です。
狐ヶ崎駅より徒歩五分。
鍼灸の古典理論から西洋医学の解剖生理学に根拠をおき、その東洋医学と西洋医学を融合させた長野式鍼灸治療をメインに、ベビーてい鍼による小児鍼、吸い玉療法、整体療術、光線治療、ハーブテントを用いたよもぎ蒸し・モリンガ蒸しもご利用頂けます。
肩こり 腰痛 首痛 背部痛 顎関節症 膝痛 神経痛 歪み 骨格骨盤矯正 体質改善 アレルギー 慢性疾患 難治性疾患 慢性性疾患 妊活 妊婦ケア 産後ケア 温活etc.
その他辛い症状に対応します。