ツイストステッパー買ってみたよ
2024年10月30日
こんにちは!
日本の男性歌手の御三家といえば、橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦ですね。
新御三家では、野口五郎、郷ひろみ、西城秀樹ですが、ロックの御三家といえば、Char、原田真二、世良公則&ツイストなんだそうです。
そんな世良さんが脚を開きながら熱唱する、ツイストの「燃えろいい女」がとても印象的だったのを覚えています。
夏が夏らしかったあの頃「資生堂 ’79サマーキャンペーン・ナツコの夏」でこの曲が流れた時のモデルは、沼津市出身の小野みゆきさんだったんですよね。
とてもきれいな方ですが、デビルマンのイメージが強いんですよね、楽体です(・∀・)ノ
そんなわけで、今回は久々に購入したツイストステッパーについて書いてみました!
―――――――――――――――――――――――
・インスタはプロフィール欄からHPへ
・「静岡 楽体」で検索
―――――――――――――――――――――――

先日の風邪を拗らせて以来、体力と筋力が落ちまくったので、久しぶりに健康器具を買っちゃいました。
以前はいろんな健康器具を試してきたワイですが…
毎日こつこつと地道に家で基礎体力を高めようと、何にしようか悩みに悩んで今回はツイストステッパーを購入してみました。
このステッパーは、家庭での運動不足解消にぴったりな健康器具ですね。
通常のウォーキングと比較すると、ツイストステッパーは独自の効果があるようです。
●ツイストステッパーの運動学的なメリット
1. 効率的な全身運動
ツイストステッパーでは、ステップとツイスト(捻り)の動きが組み合わさっており、太ももやふくらはぎ、臀部に加え、ウエストや背中の筋肉も刺激します。
歩行では平行移動が主なため、下半身中心の運動になりますが、ツイストステッパーはより多くの筋肉を同時に使用できるため、短時間で効率よく体力と筋力を鍛えられます。
2. 心肺機能の向上
10分から20分の運動で心拍数が上がり始め、少しずつ汗がかいてきます。
心拍数を増加させることで、心肺機能が鍛えられ、体内の酸素供給が向上します。
これは基礎代謝のアップにもつながるためダイエットにも有効ですし、海での体力強化にもいいんじゃないかと。
3. 関節の負担が少ない
自宅でのエクササイズは、膝や足首に優しい器具で行うのが理想的ですよね。
このステッパーは衝撃が少なく設計されていて、関節に過度な負担をかけることなく運動ができます。
膝が弱いワイにも無理なく出来そう。
●ツイストステッパーとウォーキングの運動量の違い
ウォーキングは約1時間で300から400キロカロリー消費するとされますが、ツイストステッパーでは、20分の運動でも約150から200キロカロリー消費可能といわれています。
さらにツイストの動きにより腹筋や背筋が鍛えられるため、体幹を中心にしたバランスの良い筋肉づくりが期待できます。
ウォーキングよりも短時間で効率的にカロリーを消費し、基礎体力をつけることが可能なんですね。
●東洋医学的な視点での健康メリット
東洋医学では、「氣・血・水」の流れがスムーズに保たれることが健康に重要とされています。
ツイストステッパーの運動が、この3つの流れにどのように影響を与えるかを考えてみました。
1. 氣の巡りの促進
軽く汗をかく程度の運動は「氣」を巡らせ、内臓や筋肉の働きを活性化します。
ツイスト運動は特に腰の部分に刺激を与えるため、腰周りの「腎」の機能を高め、体のエネルギー源である「氣」の活力を高めると考えられます。
2. 血の循環促進
運動で心拍数が上がることで血液の循環が促進され、全身の冷えの解消やむくみの軽減につながります。
ツイストステッパーのツイスト動作は、体幹部分にアプローチし、東洋医学でいう「血」を下半身から全身へと巡らせるサポートになると考えられます。
3. 水の代謝向上
汗をかくことで「体内の水分」の代謝が促進され、体内に溜まった余分な水分を排出するデトックス効果が期待できます。
東洋医学では、「湿邪」による体のだるさやむくみが、湿氣の多い季節に現れるとされていますが、ツイストステッパーでの発汗により、余分な湿氣を体から取り除けると考えられます。
●まとめ
ツイストステッパーは、短時間で効率的に全身を鍛えることができ、運動不足や基礎体力の向上にとてもいいですよね。
東洋医学的にも「氣・血・水」の流れをスムーズにし、体内バランスを整える効果が期待できるので、こらからも継続して健康維持に役立てていこうと思います。
#楽体
#癒し隠れ家楽体
#静岡市
#清水区
#鍼灸
#静岡市鍼灸
#長野式鍼灸治療
#静岡長野式
#静岡市清水区鍼灸
#静岡市清水区長野式
#静岡市清水区ベビーてい鍼
#静岡市清水区小児鍼
#静岡市清水区吸い玉
#静岡市清水区整体
#静岡市清水区光線療法
#静岡市清水区よもぎ蒸し
#体質改善
#自然療法
#自然治癒力
#氣
#東洋医学
#西洋医学
#予防医学
#健康づくり
―――――――――――――――――――――――
静岡市清水区の鍼灸治療院、鍼灸療術 癒し隠れ家 楽体です。
狐ヶ崎駅より徒歩五分。
鍼灸の古典理論から西洋医学の解剖生理学に根拠をおき、その東洋医学と西洋医学を融合させた長野式鍼灸治療をメインに、ベビーてい鍼による小児鍼、吸い玉療法、整体療術、光線治療、ハーブテントを用いたよもぎ蒸し・モリンガ蒸しもご利用頂けます。
肩こり 腰痛 首痛 背部痛 顎関節症 膝痛 神経痛 歪み 骨格骨盤矯正 体質改善 アレルギー 慢性疾患 難治性疾患 慢性性疾患 妊活 妊婦ケア 産後ケア 温活etc.
その他辛い症状に対応します。
日本の男性歌手の御三家といえば、橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦ですね。
新御三家では、野口五郎、郷ひろみ、西城秀樹ですが、ロックの御三家といえば、Char、原田真二、世良公則&ツイストなんだそうです。
そんな世良さんが脚を開きながら熱唱する、ツイストの「燃えろいい女」がとても印象的だったのを覚えています。
夏が夏らしかったあの頃「資生堂 ’79サマーキャンペーン・ナツコの夏」でこの曲が流れた時のモデルは、沼津市出身の小野みゆきさんだったんですよね。
とてもきれいな方ですが、デビルマンのイメージが強いんですよね、楽体です(・∀・)ノ
そんなわけで、今回は久々に購入したツイストステッパーについて書いてみました!
―――――――――――――――――――――――
・インスタはプロフィール欄からHPへ
・「静岡 楽体」で検索
―――――――――――――――――――――――

先日の風邪を拗らせて以来、体力と筋力が落ちまくったので、久しぶりに健康器具を買っちゃいました。
以前はいろんな健康器具を試してきたワイですが…
毎日こつこつと地道に家で基礎体力を高めようと、何にしようか悩みに悩んで今回はツイストステッパーを購入してみました。
このステッパーは、家庭での運動不足解消にぴったりな健康器具ですね。
通常のウォーキングと比較すると、ツイストステッパーは独自の効果があるようです。
●ツイストステッパーの運動学的なメリット
1. 効率的な全身運動
ツイストステッパーでは、ステップとツイスト(捻り)の動きが組み合わさっており、太ももやふくらはぎ、臀部に加え、ウエストや背中の筋肉も刺激します。
歩行では平行移動が主なため、下半身中心の運動になりますが、ツイストステッパーはより多くの筋肉を同時に使用できるため、短時間で効率よく体力と筋力を鍛えられます。
2. 心肺機能の向上
10分から20分の運動で心拍数が上がり始め、少しずつ汗がかいてきます。
心拍数を増加させることで、心肺機能が鍛えられ、体内の酸素供給が向上します。
これは基礎代謝のアップにもつながるためダイエットにも有効ですし、海での体力強化にもいいんじゃないかと。
3. 関節の負担が少ない
自宅でのエクササイズは、膝や足首に優しい器具で行うのが理想的ですよね。
このステッパーは衝撃が少なく設計されていて、関節に過度な負担をかけることなく運動ができます。
膝が弱いワイにも無理なく出来そう。
●ツイストステッパーとウォーキングの運動量の違い
ウォーキングは約1時間で300から400キロカロリー消費するとされますが、ツイストステッパーでは、20分の運動でも約150から200キロカロリー消費可能といわれています。
さらにツイストの動きにより腹筋や背筋が鍛えられるため、体幹を中心にしたバランスの良い筋肉づくりが期待できます。
ウォーキングよりも短時間で効率的にカロリーを消費し、基礎体力をつけることが可能なんですね。
●東洋医学的な視点での健康メリット
東洋医学では、「氣・血・水」の流れがスムーズに保たれることが健康に重要とされています。
ツイストステッパーの運動が、この3つの流れにどのように影響を与えるかを考えてみました。
1. 氣の巡りの促進
軽く汗をかく程度の運動は「氣」を巡らせ、内臓や筋肉の働きを活性化します。
ツイスト運動は特に腰の部分に刺激を与えるため、腰周りの「腎」の機能を高め、体のエネルギー源である「氣」の活力を高めると考えられます。
2. 血の循環促進
運動で心拍数が上がることで血液の循環が促進され、全身の冷えの解消やむくみの軽減につながります。
ツイストステッパーのツイスト動作は、体幹部分にアプローチし、東洋医学でいう「血」を下半身から全身へと巡らせるサポートになると考えられます。
3. 水の代謝向上
汗をかくことで「体内の水分」の代謝が促進され、体内に溜まった余分な水分を排出するデトックス効果が期待できます。
東洋医学では、「湿邪」による体のだるさやむくみが、湿氣の多い季節に現れるとされていますが、ツイストステッパーでの発汗により、余分な湿氣を体から取り除けると考えられます。
●まとめ
ツイストステッパーは、短時間で効率的に全身を鍛えることができ、運動不足や基礎体力の向上にとてもいいですよね。
東洋医学的にも「氣・血・水」の流れをスムーズにし、体内バランスを整える効果が期待できるので、こらからも継続して健康維持に役立てていこうと思います。
#楽体
#癒し隠れ家楽体
#静岡市
#清水区
#鍼灸
#静岡市鍼灸
#長野式鍼灸治療
#静岡長野式
#静岡市清水区鍼灸
#静岡市清水区長野式
#静岡市清水区ベビーてい鍼
#静岡市清水区小児鍼
#静岡市清水区吸い玉
#静岡市清水区整体
#静岡市清水区光線療法
#静岡市清水区よもぎ蒸し
#体質改善
#自然療法
#自然治癒力
#氣
#東洋医学
#西洋医学
#予防医学
#健康づくり
―――――――――――――――――――――――
静岡市清水区の鍼灸治療院、鍼灸療術 癒し隠れ家 楽体です。
狐ヶ崎駅より徒歩五分。
鍼灸の古典理論から西洋医学の解剖生理学に根拠をおき、その東洋医学と西洋医学を融合させた長野式鍼灸治療をメインに、ベビーてい鍼による小児鍼、吸い玉療法、整体療術、光線治療、ハーブテントを用いたよもぎ蒸し・モリンガ蒸しもご利用頂けます。
肩こり 腰痛 首痛 背部痛 顎関節症 膝痛 神経痛 歪み 骨格骨盤矯正 体質改善 アレルギー 慢性疾患 難治性疾患 慢性性疾患 妊活 妊婦ケア 産後ケア 温活etc.
その他辛い症状に対応します。