こんにちは!

大好きなジンジャーには、血行促進・発汗促進、胃腸の働きを助ける、殺菌作用、身体を温める、筋肉や関節の痛みを和らげる、血糖値を安定させるなど、驚くべき健康効果があるんですね。

夏バテ予防にもジンジャーエールはいいみたいですよ、楽体です(・∀・)ノ

そんなわけで、今回はブラっと立ち寄った神社で感じたことを書いてみました!

―――――――――――――――――――――――
・インスタはプロフィール欄からHPへ
・「静岡 楽体」で検索
―――――――――――――――――――――――



先日、富士山の麓の街で参拝した神社に祀られていたのは、大山祇命(おおやまづみのみこと)という神様でした。

この神様は、伊邪那岐命と伊邪那美命から生まれ、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)の父でもあります。
三嶋大社でお馴染みの神様ですが、瀬戸内海の大三島にある大山祇神社が特に有名ですね。

大山祇命は山の神様として広く信仰され、山々の守護者とされます。
山は古代から、私たち人間や生き物にとって欠かせない存在でした。
水の供給源であり、海を豊かにする栄養の源でもあり、木々が酸素を生み出し、空気を清浄にしてくれます。
このように山は、私たちや生きとし生けるものの生命を支え、育む存在なのです。

●山への畏敬の念を再認識する

現代に生きる私たちは、便利な都市生活に囲まれ、山や自然への意識が薄れているかもしれません。
しかし、山に対する畏敬の念は、古代の人々にとってはとても大切な感覚でした。
山々はただ美しい景観として存在するだけでなく、命そのものを支えるものだと理解されていました。

山に降り注ぐ雨は川へと流れ、私たちの飲み水となり、農作物を潤します。
山から流れ出る栄養分が海を豊かにし、海の恵みとして私たちの食卓に並びます。
また、木々が生み出す酸素は、私たちが呼吸し、生きるための大切な要素です。

●山と共に生きるための心構え

私たちが山に対する畏敬の念を取り戻すためにできることは、小さな行動の積み重ねです。
例えば、山や森を訪れるとき、自然環境を大切にし、ゴミを持ち帰ることや、環境に優しいライフスタイルを心掛けることなどが挙げられます。

また、自然に対する感謝の氣持ちを忘れないことも大切です。
季節の移り変わりを感じながら、山や森が私たちに与えてくれる恩恵を再認識し、その存在を敬うことが、未来へ続く自然環境を守る第一歩となると思います。

●最後に

ぼくは神社が大好きで、いろいろな神社を訪れるたびに、その御由緒を拝読することが楽しみの一つです。
そこには、なぜその神様をその土地でお祀りしているのか、そしてその土地の自然や恵みに対して先人たちがいかに感謝し、敬意を持っていたかが伝わってくるから。
彼らの願いや想いに触れるたびに、自然を敬い、その恩恵に感謝する気持ちを今の時代でも忘れずにいたいと強く感じます。

日常生活の中でも、私たちを支えてくれる自然の存在に感謝し、その大切さをこれからも心に留めていきたいと思います。

#楽体
#癒し隠れ家楽体
#静岡市
#清水区
#鍼灸
#静岡市鍼灸
#長野式鍼灸治療
#静岡長野式
#静岡市清水区鍼灸
#静岡市清水区長野式
#静岡市清水区ベビーてい鍼
#静岡市清水区小児鍼
#静岡市清水区吸い玉
#静岡市清水区整体
#静岡市清水区光線療法
#静岡市清水区よもぎ蒸し
#神社
#神様
#体質改善
#自然療法
#自然治癒力
#氣
#東洋医学
#西洋医学
#予防医学
#健康づくり
―――――――――――――――――――――――

静岡市清水区の鍼灸治療院、鍼灸療術 癒し隠れ家 楽体です。
狐ヶ崎駅より徒歩五分。

鍼灸の古典理論から西洋医学の解剖生理学に根拠をおき、その東洋医学と西洋医学を融合させた長野式鍼灸治療をメインに、ベビーてい鍼による小児鍼、吸い玉療法、整体療術、光線治療、ハーブテントを用いたよもぎ蒸し・モリンガ蒸しもご利用頂けます。

肩こり 腰痛 首痛 背部痛 顎関節症 膝痛 神経痛 歪み 骨格骨盤矯正 体質改善 アレルギー 慢性疾患 難治性疾患 慢性性疾患 妊活 妊婦ケア 産後ケア 温活etc.
その他辛い症状に対応します。
?Gg[???ubN}[N??