こんにちは!

毎朝のエネルギー補充はバナナがルーティンな楽体です(≧∇≦)/

そんなわけで、今回はなんで1日のスタートにバナナがいいのかを、東洋医学も絡めて書いてみました!



●バナナの体に嬉しい効能効果と東洋医学的な考え方

バナナの健康効果

1. 栄養豊富

バナナはビタミンC、ビタミンB6、マグネシウム、カリウムなどの豊富な栄養素を含んでいます。
特にカリウムは、心臓の健康を保ち、血圧を安定させる働きがあります。

2. 消化を助ける

バナナには食物繊維が豊富に含まれており、消化を促進し便秘を防ぎます。
熟したバナナは消化が良く、胃腸に優しい食品とされています。

3. エネルギー補給

バナナは速やかにエネルギーを供給するため、運動前後の栄養源として理想的です。
自然な糖分が含まれており、血糖値を安定させる効果があります。

バナナにはグルコース、フルクトース、スクロースなどの簡単に消化・吸収される糖質が含まれています。
これにより、運動前に摂取することで素早くエネルギーを供給できます。

運動後は筋肉中のグリコーゲンが消費されており、バナナの糖質はこのグリコーゲンの再合成を助けます。
これにより、疲労回復が早まり、次の運動に向けての準備が整います。

4. 筋肉の修復と成長のサポート

バナナに含まれるビタミンB6は、たんぱく質の代謝を促進し、筋肉の修復と成長をサポートします。

5. 水分補給

運動後のカリウム補給は、体内の水分バランスを整えるのに役立ちます。
バナナはカリウムが豊富であるため、筋肉の痙攣を防ぐ効果もあります。

6. 氣分を良くする

バナナにはトリプトファンという成分が含まれており、これが体内でセロトニンに変わり、リラックスや氣分の向上に寄与します。

●東洋医学的な考え方

東洋医学では、バナナは以下のような性質と効能があるとされています。

1. 性質と味

性質:涼性(体を冷やす作用があります)

味:甘味

2. 効能

清熱潤燥:体の熱を冷まし、乾燥を潤す効果があります。
これにより、喉の痛みや乾燥、便秘に効果的です。

健胃消化:胃の機能を助け、消化を促進します。

補益作用:甘味は体力やエネルギーを補充する作用があります。
これにより、バナナは疲労回復やエネルギーの補給に役立つと考えられます。

緩和作用:また甘味は身体をリラックスさせ、緊張やストレスを和らげる作用があります。
バナナを食べることで、心身の緊張が緩和され、リラックスした状態を保つことができます。

滋養作用:脾(消化器系)を滋養し、消化吸収を助けるとされています。
バナナは消化が良く、栄養価が高いため、脾の働きをサポートし、消化器系の健康を保つのに適しています。

●気をつけるべきこと

冷え性の人や消化器系が弱い人は、バナナの涼性の性質により、過剰に摂取すると逆に体を冷やし、消化不良を引き起こすことがあります。
そのため、適量は1日1〜2本程度のバナナを摂取するのが理想的で、体調に合わせて摂取することが重要です。

バナナは栄養豊富で健康に多くのメリットをもたらす果物ですが、摂取量やタイミング、組み合わせに気をつけることで、その効果を最大限に引き出すことができるスーパーフードなんです (^o^)v

#楽体
#癒し隠れ家楽体
#静岡
#静岡市
#清水区
#鍼灸
#静岡市鍼灸
#長野式鍼灸治療
#静岡長野式
#清水区鍼灸
#清水区長野式
#清水区ベビーてい鍼
#清水区小児鍼
#清水区吸い玉
#清水区整体
#清水区光線療法
#清水区よもぎ蒸し
#朝食
#バナナ
#氣
#東洋医学
#西洋医学
#予防医学
#健康づくり

―――――――――――――――――――――――

静岡市清水区の鍼灸治療院、鍼灸療術 癒し隠れ家 楽体です。
狐ヶ崎駅より徒歩五分。

鍼灸の古典理論から西洋医学の解剖生理学に根拠をおき、その東洋医学と西洋医学を融合させた長野式鍼灸治療をメインに、ベビーてい鍼による小児鍼、吸い玉療法、整体療術、光線治療、ハーブテントを用いたよもぎ蒸し・モリンガ蒸しもご利用頂けます。

肩こり 腰痛 首痛 背部痛 顎関節症 膝痛 神経痛 歪み 骨格骨盤矯正 体質改善 アレルギー 慢性疾患 難治性疾患 慢性性疾患 妊活 妊婦ケア 産後ケア 温活etc.
その他辛い症状に対応します。
?Gg[???ubN}[N??